親の影響でドラムを始め、高校卒業と同時に上京。「Music College MESAR HOUSE」に入学。在学中より都内レストラン、クラブにて活動する。卒業後、自身のバンド活動と並行してアーティストのサポートや国際交流イベントなど、本格的に活動をはじめる。
その後、ドラム研究機関DrumGymに参加。染川良成氏に師事。現在は、セッションワークを中心とした演奏活動を行い、活躍の場を広げながらドラミングとドラム教育システムの構築に力を注いでいる。
令和7年7月付で、Beat音楽教室代表に就任。”充実した音楽のある日々” をスローガンに、教室運営、イベント企画などをおこなっている。
現在、4歳から70歳までの方に通っていただいております。ドラムを通じて、楽器の面白さや、音楽の楽しさを伝える事ができたらと思っています。
生まれも育ちも葛飾柴又、帝釈天で産湯はつかってはいないが、帝釈天のルンビニー幼稚園を卒園しました。兄や従兄弟の影響で小学生のころから、ギターやベースをさわっていた。中学1年のころに、フォークギター(モーリス)を購入し仲間を集めて音楽活動を始める。
南葛飾高校時代にエレキギター(グレコ)を購入してバンド活動を開始、The BeatlesやCream のコピーで学園祭などに出演する。大学時代の音楽クラブ “DIG” で、フュージョン、ブルース、R&B、アメリカンロック、ニューミュージックなど、さまざまなジャンルのバンドに参加した。その後、ジャズに興味を示し、謀音楽スクールでジャズギターを習う。
現在は、自分のバンドのライブ活動の他セッションサポートバンド、イベント、歌手のバックなど精力的に活動をしています。教室では、みなさまに音楽の楽しみを伝えられるようにがんばっています。
7歳からピアノを始め、9歳から18歳までロンドン王立音楽大学ジュニア科でクラシックピアノ、リコーダー、オーボエ、音楽理論と音楽史を学ぶ。高校時代には数多くのコンサートに出演し、流行のポップソングの演奏を始める。大学時代には合唱団で歌い、ロックやフュージョンバンドでキーボードを担当。1989年に来日。
現在はジャズ、ロック、ポップスバンドでピアノ/キーボードを担当。日本に30年以上住んでおり、日本語でレッスンを行っています。
4歳からピアノ、小学生からエレクトーンを習い始め、ヤマハ音楽院で本格的にエレクトーンを勉強、卒業後は音楽教室の講師として今まで1〜87歳の方のレッスンを担当。2022年からオルガン ミュージック ラボで開発された1〜5歳を中心として「知育」「表現」「運動」この3つを音を通して学ぶことが出来るカリキュラム、ラーニング プレイ エデュケーションを使用したレッスンも行っている。現在は講師活動と並行して演奏活動も行っています。
音楽を始めるのに年齢は関係ありません。鍵盤は全く初めての方から、昔習っていて再開したい方、また憧れのあの曲を弾いてみたい等、皆さんのご希望を叶えるお手伝いができるようにレッスンいたします。
小学生からピアノ、中学生でエレクトーンを習い始め、東京コンセルヴァトアール尚美の電子オルガン科を卒業、友人に誘われて行った演奏会で初めてピアノ1台でオーケストラのような演奏に衝撃を受けてピアノの魅力をたくさんの方に伝えたいと思い、ピアノ講師になりました。これまでに幼児から大人の方々まで、多くの生徒様を指導してきました。その中でも小学生から大人になるまで続けてくれた生徒がいたことが私の活力源になっています。
これから出会う方々には、イメージを大切に音を楽しみながらピアノの魅力をお伝えできればと思っています。
中学時代からジャズに興味を持ち、楽器の中でも特にサックスに魅了され、大学で初めてサックスを手にしビッグバンドに所属して、リードアルトとバンマスを務める。
東京ユニオンの柳沼寛氏、堀恵二氏に師事し、並行してフュージョン系、ポップス系バンドにも多数参加し、ライブ活動やサポート演奏で活躍。T-SQUARE の伊東たけし氏にも師事。
また「サックス・マガジン」「サックス・ワールド」各誌にライターとして執筆し、ベニー・ゴルソン氏、渡辺貞夫氏、柳澤管楽器社長 柳澤信成氏、伊東たけし氏、本多俊之氏、本田雅人氏、須川展也氏等のトップミュージシャンの取材を行う。豊富な取材経験からサックスの奏法や練習方法に精通し、特に初心者が楽しく上達できるレッスンに定評がある。
札幌出身。クラシックピアノ、合唱、ポップス、ロックなど幅広い音楽経験を経て、その後ジャズに魅了されて渡米、NewYorkでのレッスンの後帰国、映画主題歌、TV出演、2018年にはCDデビュー、CottonClubなど都内ライブハウスなど多方面で活躍中!
現在ジャズだけでなくJPOP、歌謡曲、洋楽など様々なジャンルの指導に力を注いています。お子様から大人のすべての方々のレッスンに対応します。
大阪府出身。学生時代よりベースを始め、大学の軽音サークルにてコピーバンド活動を行う。在学中よりLucky Kirimanjaroなど数々のバンドでサポートを務め、音楽フェスやバンドツアーを経験。その後、都内音楽スクールを経て現在ベーシストのキタムラユウタに師事。音楽を通して成長出来る喜びを味わって頂けるよう楽しいレッスンをモットーにしています。
大学在学中からプロギタリストとしての活動開始。Rolling Stonesの『Miss You』等でハーモニカを吹いていたSugar Blueのバンドのギタリスト牧野元昭氏に師事。八木のぶお、高橋ゲタ夫、江口弘史、息才隆浩、新井和輝(King Gnu)等と共演。2010年には劇団東京ドラマポケットの専属ギタリストとして、公演『Shadows』に参加。シンガーソングライター廻田彩夏のライブ、レコーディング、アレンジを担当。高橋ゲタ夫を迎えたリーダーバンド『Masaquito Azul』他、セッションライブ等で活動中。
また、講師として都内スクールや個人で年齢問わず、様々なジャンルを教え、アンサンブルレッスンなども行っています。
小学5年生よりトランペットに出会い、鼓笛隊や地元の吹奏楽団に加入。
その後も吹奏楽部活を続け、洗足学園大学管楽器専攻を卒業。
卒業後、ポップスやラテン系のプレーヤーに転向し、現在はフリーランスとして活動中。
Liveサポートや、レコーディング、などで活動する傍ら、現在は女性サルサバンド『Son Reinas』のリードトランペットとして、ライブや音楽鑑賞教室での演奏をこなしている。
(主な共演アーティスト)
Quincy Jones、The Three Degrees、The Stylistics、The Platters、Superfly、米川英之、チャランポランタン、中島愛、
トランペットは、最初に音が出るまで時間がかかる楽器ですが、その分花形楽器として活躍できる楽器でもあります。初心者の方から、久しぶりに楽器に触れてみたいという方など、楽器の扱い方や基礎的な練習、またアンサンブルの楽しさなどを体感していただけたらと思っています。